
平成27年度経営発達支援事業の実施報告及び見直しについて
2016.03.31
経営発達支援計画の事業の実施状況・評価及び見直しを下記の通り開催致しまた。
平成27年度第6回理事会
開催日時 平成28年3月9日(水)午後7時30分~午後9時00分
開催場所 高浜町商工会館2階会議室
出席者数 理事 13名
外部有識者 高浜町役場産業振興課長
2名 高浜町役場総合政策課長
経営発達支援計画の事業の実施状況・評価及び見直しについて
定量実績については別紙の事業内容&年間実績をご覧ください。
【総括】
当会の経営発達支援計画の見直しがあったため、経済産業大臣からの承認が平成27年11月と予定より大幅に遅れ、事業の一部がずれ込んでしまった。
しかし、全体的には大方目標達成となった。
【高評価な事業】
指導職員1人あたりに対して、持続化補助金申請数及び採択数は福井県内の商工会地区で最も良い実績となった(申請数25件・採択数22件)
当会が主催で販路開拓商談会を実施。主なバイヤーは福井県及び京都府の道の駅やドライブインを10社招聘致しました。また、近隣のおおい町商工会やわかさ東商工会と連携して、事業を実施。全体で24事業者が参加して、商談成約が19件あり、定量的な販路開拓支援となった。
【課題】
①地域の経済動向調査は実施できたが、成果物として小規模事業者に提供できた件数が少なかった。
②個社商品やサービスについての具体的な需要動向の調査・分析・提供が殆どできていなかった。
③販路開拓するためのツール(商品提案書・会社概要等)を持っている小規模事業者が少ない為、域外への販路開拓が不十分であった。
【課題に対しての見直し案】
①小規模事業者が求める経済動向調査を計画的におこない、分析をおこなったうえで、情報提供するまでを一連の事業として進めていく。また、一部は外部への委託もおこなって確実に事業を進めていく。
②確実に事業を実施していくために、積極的に事業計画策定や個社商品の販路開拓を求める小規模事業者を募集(発掘)していく。また、一部は外部への委託もおこなって確実に事業を進めていく。
③専門家(デザイナーや販路コーディネーター等)を活用しながら、販促ツールを作成して、商談成約率をあげていく。