
廃炉工事オンライン対話型セミナーと廃炉工事に活用できる製品の募集
2021.12.13
対象:原子力発電所の廃炉工事に関心のある県内事業者
定員:各回10名程度
第1回 テーマ;「県内廃止措置のこれから」
日 時; 令和3年12月24日(金) 15:00~16:00
申込〆切;令和3年12月21日
講師:関西電力、日本原電、原子力機構 廃止措置担当者
第2回 テーマ;「管理区域内での作業とは」
日 時; 令和4年1月14日(金) 15:00~16:00
申込〆切;令和4年1月11日
講師:原電エンジニアリング 営業担当者
第3回 テーマ;「解体作業で用いられる技術」
日 時;1月下旬予定
講師:工事元請け企業で調整中
第4回 テーマ;「定期検査作業と廃炉工事」
日 時;2月上旬予定
講師:工事元請け企業で調整中
第5回 テーマ;「放射性廃棄物をどう処理するか」
日 時;2月下旬予定
講師:工事元請け企業で調整中
●各回のテーマに沿って直接技術者と質疑応答・情報交換ができます。
・Microsoft Teamsの機能を使用します
・質疑応答、情報交換は30分程度を予定しています
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
2.「廃炉工事に活用できる製品を募集します!」
電力事業者や元請企業の技術者が、安全な廃炉工事につながる県内企業製
品の性能や活用可能性を評価し、アドバイスします。
詳細は添付の製品募集案内、福井県HPをご覧ください。
応募期間;令和3年12月7日~令和4年1月31日
応募要件
・県内に本社を有し、かつ自社で生産・開発を行う拠点を有する企業の製品
・技術として成立している製品(試作品を含む)であること
《これまでの評価製品例》
・タングステン含有樹脂製の放射線遮へいスーツ
・小口径配管を軸方向に切断する装置
・設置場所の形状に合わせて変形できる遮へいマット・難燃性養生資材等
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
【応募先・お問合せ先】
〒910-8580
福井県福井市大手3丁目17番1号
福井県安全環境部
原子力安全対策課 廃炉・新電元対策室
TEL 0776-21-1111(内線2362)
HP https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/atom/index.html